だからオレは泌尿器科医でおしっことちんちんの医者なんだってば!(2)

生きる速さで書きなぐることができたらいいのだけど・・

#429 「ビートルズの優しい夜」小林信彦

小林信彦ビートルズの優しい夜」(S57)という本を何故か再読し始めた。

 

短編集なので、暇がある時に1編ずつ読んで、今日ようやく読み終えたのだった。
ビートルズの優しい夜」(1966)「金魚鉢の囚人」(1974)「踊る男」(1978)「ラスト・ワルツ」(1982)から成り立っている。
そして、ジョン・レノンがチャップマンに射殺されたのは1980年のことだ。
自分はその翌年に大学に入学したのだった。

 

TVの黎明期からその1982年までを、自らのクロニクルのように小林信彦氏は描いた。
今、なぜこの文庫本が脳裏に浮かんだのかは不明だ。
でもそういえば、こんなタイトルの小説があったよな、と、探して、本棚に埋もれているのを発掘したのだった。

そして、小林氏の描いた時代から、今も、我々はこの「狂詩曲(ラプソディ)」を踊り続けている。

 

もう、いい加減、舞台から降りてもいいんじゃないのかい?
毎日、心の奥底でそう呟く男の声を聞く。
肩の力を抜いて、ゆっくり目を閉じて、大きな呼吸をするんだ、それだけでもずいぶん違わないかい?

 

力の抜き方をとっくに忘れてしまった。
酒に麻痺させられて弛緩していると、眠っている時間が、それに近い行為のように思う。
ジョンが歌ってた歌を、時々思い出す。
Stop bleeding now 血が流れるのを誰か止めてくれよ

 

最後のページに「生きながら埋葬されてゆく時代の・・」という言葉が記されている。
もうそんな言葉なんて聞き飽きたような気もするけど、
この4篇のstoryの最後に配備されたこのセンテンスは、やはり今でも、ちょっと胸の奥のしこりを刺激する。

 

力の抜き方を忘れてしまった今では、もう鈍い痛みでしかないけれど・・。

 

 

ビートルズの優しい夜(新潮文庫)

ビートルズの優しい夜(新潮文庫)