料理
悪魔のアボガド丼はラー油の量で味は調節ですね 結局は体と心の と言うか 肉体面と精神面の 融合と調和なのだと思う。 自分に置き換えてみると、自分は精神面ではあくせくいろんなことを行ってるけど、肉体面では(特にフィジカル面)あくせくすることも放棄…
「チェインギャング」という歌をバンドで練習している。 言わずとしれた、「ブルーハーツ」のマーシーの楽曲だ。 チェインギャングとは鎖に繋がれた囚人のことなんだそうな。 この曲における我々の編成は、ドラム無しでアコギとベースと ブルースハープとそ…
その1 コロナになってから、自宅でワインを飲むことが増えた。 家族3人で1本をシェアする。 適量のように思うけど、 時折足りなく感じて、焼酎やらウイスキーを足して後悔することになる。 夕食の折に飲むわけだけど、 調子こいて、ワインからさらに次に移…
・鰤(ブリ)のたたき たっぷり薬味 (みょうが、大葉、にんにく、しょうが、ネギ、ポン酢、醤油) ・白ごはん ・ロメインレタスとカシューナッツとゆで卵のサラダ 自家製ドレッシング (こちらは削りたてのかつを節をかけて頂く感じにしてるけど、削りたて…
いつもお世話になっているY'sカフェのピザ。ここではいつも濃い目のハイボールです。 朝日新聞の益田ミリさんのエッセイ「オトナになった女子たちへ」を読む。 「10年分の楽しい火曜日」(2020/08/14) というタイトルで、週に一回30分のレッスンで10年間…
ビールがとにかくと思い、それなら餃子だと冷凍購入して、ゴーヤチップスとナスの揚げ浸しとサラダを作るそんな夜もある。 「ダスティンホフマンになれなかったよ」っていう大塚博堂さんの歌があった。 そうそう、S&Gの「hello darkness」がいま頭をよぎって…
ナスとミニトマトとバナナ、味噌味。 豪雨で、重信川出会い大橋の推移は結界寸前までまた上昇した。 一昨日の夜のこと、浸水ではないが、流れる雨で、給水ポンプが漏電で二回止まる。 スタッフが夜中に出てきてくれて、それでも透析開始が30分遅れた。 う…
simple is best 週末、食事を終えて、 明日のスタジオでのバンド練習に向けてもう少しギター弾いとかんなと思いつつも、 誘われてというか、facebookで開催されている「ZOOM飲み会」に顔を出してみる。 椅子に座って、ネットで接続するだけなので、ほんとあ…
ビーツはホント鮮やかだねえ。 早朝覚醒。 雨がふるかもというので焦りつつ1時間ほど歩く。 昨日は病院周囲の溝掃除で、酷使した左肩が重い。 てくてく、てくてく。 朝早くから(といってもパン屋さんは皆そうかも?)開いているパン屋さんにはひっきりなし…
散歩の途中で・・ コロナウイルス感染症で、介護保険の審査委員会も対面式ではなく書面方式となった。 伊予市役所から30例の症例が送られてきて、各人が審査をして、結果を別の用紙に記入して送ることになった。 結果にあまり相違がない場合はすんなり通ると…
そういえばこれは、嵐山で買った創作皿だなあ、懐かしいなあ ケーク・サレを初めて作ったのは多分 2年位前のことだ。 フランスのパウンドケーキみたいなもので、「サレ」というのは「塩味」というような意味だそうなので、まぁおかずケーキっていうことです…
Shinsuke Takechi on Instagram: “うちごはん ローストビーフ丼と、シーザーサラダと、シーザーサラダのレタスの芯で作ったスープです。いただきましたよ。昨日の夜ご飯だだよー。 #うちごはん #ローストビーフ丼 #シーザーサラダ #うちごはん #しんすけsき…
Shinsuke Takechi on Instagram: “き、きゅうりサンド。日曜日のブランチってやつかな?もひとつは『肉卵』 #サンドイッチ #きゅうりレシピ #町中華で飲ろうぜ #高田秋ちゃんと飲みたい#しんすけsきっちん #うちごはん” ホットサンドは子供の時から好きだっ…
コロナブルーは相変わらず続いている。 朝日新聞の「料理」のところの切り抜きを後生大事に抱えて歩いているわけで、そうしていると、頭の中でどんどんどんどんレシピが膨らんでいって、「そうだ!ミートソースライスを作ろう」と言うことになるわけです。ミ…
毎日が過ぎてゆく。 いつの夜だった定かではないが、それはもうもう、死んだ人がたくさん夢の中に出てきたような気がする。 そして死んだ人の印象は決して悪くないのだ。 でもその死んでしまった人たちは自分が作っているその人の最良のところを集めた人格に…
コロナは先行き不透明だ。 今年の流行語は「不要不急」かなあと家人にいったら、 「まだ早すぎるでしょ、オリンピックとかもあるし・・」と言われた。 なんせ、根がネガティブな人間なのである。 そんな昨日は、 日赤カンファレンスというか、大きな講演会が…
久々にブログでも。 これもリハビリの一環なので書き記しておきましょうかね。 昨日は本当はワインに合う料理と思っていたのだけど、諸事情で炭酸水を飲むに止めることにする。 【meneu】 ・バケット ・牡蠣入りの台湾風オムレツ(何で台湾風なのかよく分か…
そうだ、豚肉でビーフストロガノフを作ったらいいんだ、とふと思った。 調べてみると、やっぱり思う人はたくさんいるみたいで、ネットにいろんな作り方が書いてある。 生クリームを使わないやり方も書いてあって、なんだかこれは別の種類のものだなあと思う…
昨日のやっつけ昼飯。オトコご飯には目玉焼きはほぼ必須アイテムかも? 今日も疲れた。 対外的な、今やってる活動も、人から見ればかなりのペースでしているかもしれない。 だけど自分は実は精神的には引きこもりなんじゃないかと思う。 なぜかと言うと、外…
昨日は地方のお祭りの後、仕事、レッスン、買い物で、うちごはんです。鶏とキノコとトマトのスープ煮と、スープでのお茶漬け。叩ききゅうりの和え物と、お惣菜ミンチカツ。この後、唇がたらこになるなる事件が!ゲロ、ステロイド呑んでしのぐ。#うちごはん #…
今日もなぜか晩御飯を作ることになってつゆだくの親子丼を作りましたよ。 あの店みたいななんていうのかなホワホワのやつは1つずつ作らないといけないのでめんどくさいけど、フライパンでいっぱい作るつゆだくのやつはいいね。これが家庭の味でいいんじゃな…
ほんでもって、牛乳を入れてちょっとだけ塩コショウをして伊勢海老のちょっと薄めのビスクの完成。湯のみにバターを入れて、上から注いでいただくとちょうどいい感じでした。 バイオリンのレッスンが終わって へろへろになってエミフルの食品売り場を歩いて…
頂いた伊勢海老をなんとかせんといかんと思って、それだけを考えて帰る。 しかし、仕事でやはり疲れ果てていて、買い物して帰る気力もない。 家にあるものだけで何とかしようと思って帰る。 まあ2つのパターンを考える。焼いたものとオーブンを使ったものと…
昨日は6:20病院に集合して 、徳島まで「四国透析療法学会」。 9時前に着いたので、最初の学術賞症例演題から聴きはじめた。 10時のスポンサードセミナー、11時からの特別公演、12時からのランチョンセミナー、その後13:40から、うちの病院の発表3題で、結局…
昨日の夢?牛かつ、天使のアヒージョ 昨日も忙しい。 死んじゃうくらいに忙しい。 日曜日の、徳島での「四国透析療法学会」3演題の予行をして、意見を言う。 形にするまですごい労力をかけた演題がなんとか耳を心地よく流れたことにホッとする。 「頭は生き…
なんだかグリーンカレーが食べたくなった。 ちょうどお盆の頃だったかな?カルディに行ってグリーンカレーペーストを探すが、それだけが売り切れている。 日本人はやっぱりグリーンカレーが好きなんだろうかね。 グリーンカレーをどこかで初めて食べた時、ナ…
日曜は夕ご飯の買い物に行く以外はほとんど家にいた。 朝から楽器の練習も十分ではないけどしたし、 コーヒーミルの手入れをした。 ユニクロの「のん」をモデルにprocreateで一枚描いて色も塗る。 レイヤーは字の部分も入れて4枚程度。60分以上を費やす。自…
昨日は、今度9月15日に堀之内のデコトラトラックの集まりでライブをさせていただけるので、 やっと時間をやりくりして3人で集まって、午後1時半から5時までほとんどぶっ続けで練習していた。 我々はギター3人のユニット、 バンド名は「華戀(karen)」と言う…
昨日は台風で1日うちににいた。 やりたいこと、やらなければならないことのまあ20%程度の達成だった。 そんなもんだろ。 昼はぶっかけうどんを作って食べた。 夜は夕食の当番は家人だったのだけど、冷蔵庫に「バターナッツ」という変わったひょうたん型の…
昨日も疲れ果てて、どうしようもなくって、それでも何とかバイオリンの練習をしてレッスンに行きました。 「レッスンは自分を裏切らない」という言葉を、こないだもピアノの先生に頂きましたけど、本当にその通りで、やはり立ち止まって考える時間が必要なん…