だからオレは泌尿器科医でおしっことちんちんの医者なんだってば!(2)

生きる速さで書きなぐることができたらいいのだけど・・

#530 久々の ひとり「原田芳雄祭り」(その10)と18歳の彼女の歌。

 
久々のという程でもなく、でっかいサイズでもないでしうけど、久々の ひとり「原田芳雄祭り」の開幕であります。
 
吉川晃司さんという人(本業はやっぱりsingerかな)がいて、
それはそれは彼のデビューの時は、ほんとに眩しく、まぁ最初の LP ?はよく聴いたものです。
「モニカ」という曲は今聞いてもウキウキするようなサウンドですよね。
その、デビューの頃の吉川さんと、あの大森一樹監督(今の人はわかるんかなあ、「風の歌を聴け」とか「ヒポクラテスたち」とか「ゴジラ」もやっとよねえ) がタッグを組んだ、
民川祐司三部作の第1弾「すかんぴんウォーク」と、第2弾「ユーガッタチャンス」には、我らが原田芳雄さんも出ております。
 
第一作では、広島から上京してきたゆうじ君と先輩の山田辰夫(彼の存在感がなんかいい味)に、借金の取り立てのバイトをさせるうさんくさいおっさんの役です。
 
芳雄さんは、どうしていつもサウナにいるんですか?みたいに聞かれて、
 
「おれはね、19の年にボクサーでいい線まで行ったんだよ。
でもガキができちまってね、それからはボクサーやめてたんだけど、女房もガキ連れて出て行っちまってね、
そんでまた復帰したいと、後楽園ホールに立ちたいと思ったわけさ。
でも気付いてみたらいつのまにか体重が大幅にオーバーしてて、階級一つ上がってんの、
だからね、それからはずっとサウナに通い続けて減量よ、
通い続けて十数年だけど、一向に体重は減らんのよね」 と 語るわけです。
それを聞いて吉川晃司が「嘘でしょ」と棒読み口調で言って、
原田芳雄さんが「ん?・・・嘘だよ・・それがどうかした?」っていつものあの軽妙洒脱な感じで言うわけですね。
 
このなんて言うのかなうまく言えないけど、
嘘なんだけど嘘じゃない、嘘じゃないんだけど嘘じゃないっていう、そういう気持ちって、尊敬するわけじゃないけど分かりますよね。
実は何日か前、 酔っ払ってフラフラ帰ろうとして歩いていたら、大街道の路上で18歳の女の子のライブをみつけたんですよね。
ギターもってあぐらかいて、アンプラグドでやってました。
彼女の歌を聴いてたら興奮して、座って1時間ぐらい彼女の歌を聴きながら体揺すってたんですけど、
彼女にだって彼女なりの色んなことがあるんだろうけど、それでも彼女がニュートラルにギターを弾いて歌を歌っている姿は地上から確実に数センチ浮かび上がってた天使のものであり、
この原田芳雄さんの人生に対するエクスキューズと、
かのじょね、なんて言うのかな、取り合わせが、自分の中では面白いなと思ったわけです。
いえいえ、俺は18歳の女の子になりたいわけでもなく、その場しのぎで屁理屈を言いながらサウナに座ってる原田芳雄さんになりたいわけでもなく、どちらも合わせ持っているようでどちらも併せ持っていないようでもあり。
 
そんな感想であります。
でも自分、どっちも欲しがっている、多分。おもしれーな、まったく、おもしれーよな。

#529 2019/10/01 火曜日

 
昨日も忙しい。
死んじゃうくらいに忙しい。
日曜日の、徳島での「四国透析療法学会」3演題の予行をして、意見を言う。
形にするまですごい労力をかけた演題がなんとか耳を心地よく流れたことにホッとする。
「頭は生きているうちに使え!」とホント思う。
(これをパワハラだなんて言う時代が来るようならもう俺の出番は終わりだとも思う。)
 
そして残り時間の合間を縫って30分だけviolin練習して、レッスンに出かける。
playすることは短時間でホント心のコリが取れるけど、もっともっと練習せんとなあ。
先生が買ってくれた(ライブ会場でしか売ってない)「平松加奈」さんのCDを受け取り、
バタバタと帰宅。
 
最終的には19時前から、ホテルマイステイズでGSKの社内講師。
 
前立腺肥大とアボルブについてのQ&Aのスライド作って、それをもとに皆さんの追加発言とか受けながら丁丁発止するという不思議なシステム。
ウェブで待機の方を含めて10人ぐらいの人を相手に結構喋り続ける。
1時間20分ぐらいだったかな?
 
その後で「海舟」に連れて行っていただく。まぁ自分がリクエストしたんですけどね。
料理はやはり絶品で、日本酒は大将のおすすめ。
最後はうなぎの土鍋ご飯でした。
うなぎはひつまぶしを含めて3杯いっちゃったからなー。
 
それでふと見るとInstagramへの投稿がTwitterに反映されていないことがわかって、
IFTTTでやっと再設定が終わる。
結局、それでアップしたのは、
ハノイカフェの焼きそば・えん家の宇和島鯛めし・要ダイニングの牛カツ・おたふくのちくわきゅうり
・・と、これらはお酒のみの食べ物ばっかりですね。ハハハ。
 
→インスタグラムで投稿した写真をTwitterでも表示させる方法

#528 これは昨日の締めに相応しい言葉でした。

 
昨日は野外で30分2ステージを色々あったもののなんとかこなした。
それにしても暑い半日だった。
ほぼ熱中症のような状態になって、それでも軽く打ち上げようと思って、久しぶりの「ぞーな」。
野郎二人でビールからスタートしたのだけど、
なんだか気分が肉になってしまって、
ビーフカツレツ、鶏のチューリップ、茄子とミートソースのスパゲッティ、チキンのバジルソース風煮込み・・・
 
となるとまたテンションあがって「ホヤケン」に行くと、
隣のカップルが、歌を歌ってくださいよなんて声をかけてくださるじゃないですか。
「ゴルフですか?」
「いや、これギターケースなんですよ。野外でライブしてきたんですよね(カッコつけとる)」
「すごいですねえ」
という感じで始まったわけです。
 
まあ最後には歌ったわけですけど(マスターも許可くれたんですよね^^;)、
その方達初めてのご来店とのことで、いつものように絵を描かせていただいて馴れ初めとかを聞いてると、ご主人がこう言われました。
 
「僕のほうから、
幸せにしますとプロポーズしといて、
でも、幸せにしてもらってるのは僕の方なんですよね」だって。
 
なんて素敵なご主人!
その日の名言「今日の一言」でした。
 
そしてまた最後の「ベニガンズ」でも肉を喰らうという・・肉の日の打ち上げでした。

#527 グリーンカレーは時々食べたくなる味だね(しんすけsきっちんmemo )。 2019.9.2

 
なんだかグリーンカレーが食べたくなった。
 
ちょうどお盆の頃だったかな?カルディに行ってグリーンカレーペーストを探すが、それだけが売り切れている。
日本人はやっぱりグリーンカレーが好きなんだろうかね。
グリーンカレーをどこかで初めて食べた時、ナスとタケノコが入ってる斬新さにハートを射止められたんだけど、あれは本国でもそうなのかな?
 
今回もオーソドックスに鶏の胸肉と茄子と筍で作ってみました。
最後にいろどりで赤パプリカを入れました。
隠し球としてゆで卵とまるごとマッシュルーム*1も入れとりますよ。
ココナッツミルクとグリーンカレーペーストがあればそれだけでできちゃう簡単なような気もするんだけど、この味はちょっと他にはないですよね。  
 
そして前日の夜に作っておいた鶏のそぼろ(こちらはもも肉)をフレークとして欠けたサラダが付け合せですよ。
そぼろ自体は結構甘辛く作ったんだけど、サラダにかけて生野菜と一緒に食べるとちょっと味がボケちゃいますね。
 
今年作った自家製らっきょ添えて。
 
うちご飯。
 
*1 ちなみに新聞記事によると、日本の家庭でのマッシュルームの消費量は1年間で一人あたりわずか60から70Gだそうで、しいたけしめじはキロ単位ださそうですよ。 この辺のスーパーでは岡山産のマッシュルームがメインだけど、岡山ってそんなとこだったんだね。
 

#526  日曜日もあっという間に過ぎてゆく

 
日曜は夕ご飯の買い物に行く以外はほとんど家にいた。
 
朝から楽器の練習も十分ではないけどしたし、
コーヒーミルの手入れをした。
ユニクロの「のん」をモデルにprocreateで一枚描いて色も塗る。
レイヤーは字の部分も入れて4枚程度。60分以上を費やす。自分の集中力はここまでかな。
確かに絵を描くときの集中度は自分で言うのもなんだが、なかなかのものだ。
だけど、半日とかは無理かな。
 
昼は残り物でそうめんを作って食べた。
そんで、Kindle unlimittedで漫画「クロコーチ」を読みだしたら止まらなくなった。
自分は、アマゾンとGoogleとアップルにかなり依存しているけど、
月額980円だったかのKindleアンリミテッドも、雑誌を読んだりこうやって漫画を読んだりするので、元はとっていると思っている。
 
さて、6時前に夕食の買い物に出かけて帰ってきて、作りはじめる。
 
インターネットで取り寄せた自然派ワインを今日は飲もうと思ったので、ちょっとソフィストケートされたテーブルにしてみた。
・「しいたけの鶏つくね詰め」
エシャロットと鶏胸肉ミンチと生姜をと片栗粉を混ぜあわせものをしいたけに貼り付けて焼いていくという、なんだかおしゃなメニュー。
・そしてキャロットしりしりにはわかめを加える。
・買ってきた枝豆豆腐は塩とオリーブオイルで頂く。
・生のとうもろこしを削って芯も一緒に炊き込むという「とうもろこしの炊き込みご飯」も初めて作った。
新しい炊飯器では80分位のモードだったかな。
 
ワインは作りながらも「キッチンドランカー」で飲んだので、食卓でみんなにサーブする頃には半分だった^^;
 
夕食と並行して、「トリのそぼろ煮」(こっちは鶏もも)作って、
片付けが終わってから翌日用の「グリーンカレー」の下ごしらえをする。
 
前日は夕方までスライドの構想を練っていたけど、
そして、休みはあっという間にこうして終わっていくけど、
日ごろできないことをちょっとずつではあるけどできたのでまぁ満足かなと、焼酎をそのまんまで飲んで眠りにつきました。

おしまい。

 

そーめん

ヒルのワイン 孔雀とか鶏もあるらしい

ちょっとおしゃれ

たまには手入れを

#525 やっと集まれて、3時間半練習する。

 
 
昨日は、今度9月15日に堀之内のデコトラトラックの集まりでライブをさせていただけるので、
やっと時間をやりくりして3人で集まって、午後1時半から5時までほとんどぶっ続けで練習していた。
 
我々はギター3人のユニット、 バンド名は「華戀(karen)」と言う。
 
ーー
 
それにしても 日々を消耗させていくようなことばかりだ。
その中で 出来うる限り最善の、いや、最善と言わないかな、出来うる限りでなんとかやってるつもりだ。
でも当然取りこぼしたものが数限りなくある。ぼろぼろぼろぼろ、手の隙間から色んなものがこぼれていって、それを呆然と眺めているそんな感じの日々だ。
 
ーーー
 
おとといは午後から 愛媛透析療法研究会だった。
うちの病院からもスタッフが2題エントリーしていて、発表は3時過ぎからだった。
演題名は、
「On-lineHDFからI-HDFへいこうしてみて〜1年間の経過〜」
「FIX-210uecoは低分子蛋白が原因の合併症予防に有効?」
余裕で行ける予定だったけど、外来が終わって帰ろうとして私服に着替えたら、患者さんが血尿でバルーンが・・という話で来てもらうことになった。
すぐに来て下さいよとは言ったもののそう簡単に来れるわけもなく、
それで何やかやしてるとぎりぎりの時間での到着となった。
演題に関しては何べんも何べんも手直ししているので 言うことはないけど、観客の反応は相変わらず いまひとつで、こういった発表について本心ではどう思ってるのか、ほんと聞いてみたいね。
会が終わってから、近場の焼肉屋で野郎ばっかりで小宴会をする。
まぁたまにはいいかな。 翌日が練習なので1次会だけで切り上げた。
 
ーーーー
 
京アニの事件とか、香港とか、韓国と日本の関係とか、イジメとか、性同一性障害とか、パワハラとか、なんだか いい話はあんまりないね。
しょこたん中川翔子さん)が新聞で言ってた。
 
「死んだら、いじめた相手は後悔するのか。そうではないと思います。いじめた側は、忘れて生きていくから。
自分の好きなことを大切にして、幸せだなと思える瞬間にたどり着くことがリベンジだと思う。
だから、どうか、死なないで」

 

当事者だったしょこたんの言葉は ズシンと響く。
 
とにかく とにかく 死ぬな。
これはいじめと直接は関係ないけど、
ネットの文言とかをうのみにするのではなく、自分の頭で考えて、そしてできれば発信してほしい そんなことを思った。
 
でも実際としては、昨日の音楽練習でも力尽きて、なんだか今日は(今日も?)廃人の気分です。
 
ーーーー
 
P.S.
みんなが帰ってからしばらくぼーっとして、 晩御飯を作った。
昼間、サックスの練習の帰りにエフマルシェの「海響市場」で買ってきた、
ホンビノス貝で、潮汁とは言わない醤油を加えたけどすまし系のお汁を作った。これがなかなか家族に好評でした。
ハマグリよりは 安いからね、でかくていい感じだよ、

#524 「求めよ、そして応えよ、さらば与えられん(そうすればきっとろくでもないことでも決して無益ではない何かがきみに与えられるよ)」

 
この歳になると、本当に自分の居場所にだけいても何も起こらないことがよく分かる。
(そうでもないよという話もあるけど・・)
からしつこいぐらいに求めている。そうなんだよ、ほんとそうなんだよ。
 
現在の自分のことを知ってる人は、本当にこのおっさん積極的よねえくらい思っているんだろうけど、実は自分では内向的な面の方がまだまだ強いと思っている。でも内向的で、一人で穴掘ってても光は見えてこなかったので、もう多分半分以上過ぎた人生、恥ずかしくってもしたいことはしとこうと本当思ったのですよ。だから、50歳からが自分の第二の青春だと思って。今日も、腹立たしくも慌ただしくも、駆け始めるわけです。
 
だから、「求めよ、さらば与えられん」という言葉に対しては非常に リスペクトを感じている。
いつもlabor(労働 与えられた最低限の仕事をこなすといった意味で自分は使ってるなあ)という言葉を使うけど、
与えられた仕事 さえも できない(60%でいいのかってことですけど) 人間に、
何がクリエイティブなことが本当にできるのだろうか?
そしてその人はなにを考えて日々生きてるのだろうかと傲慢にも思うことがある。
 
自分がそんなにほめられる人間ではなく、
好き嫌いの多い人間であることも、たまたま院長なんてポジションに付いただけの成り上がりだということも知ってる。
 
けど、そこから先は、ホント自分で切り開くしかなく、 学校でぽーっと口を開けて教師の言うことを聞いてるだけの人生なんて、本当に人生の一瞬だけなんだってことをいつになったら君たちはさとるのよって、ほんとえらそうに思うわけですよ。
そこに「適材適所」とかいう都合のいい言葉がハメられるのかなーとも思ってみたりするけど、
なあにが「適材適所」だ、「あなたの場所で咲きなさい」だ、とときに腹立たしくなるわけです。
求めたら、返さなくてはね。
返せるものがたとえ稚拙でもいいじゃないか、とそう思うんです。
 
だから、続きがあるのだ「求めよ、そして応えよ、さらば与えられん(そうすればきっとろくでもないことでも決して無益ではない何かがきみに与えられるよ)」ってことなのだ。
 
またまた、中村雅俊さんの「俺たちの旅」だけど、
劇中歌だったかな、「ただお前がいい」って歌があって、
それは確か小椋佳さんの歌で、
 
♪また会う約束などすることもなく
それじゃあまたなと別れるときの
お前がいい・・
 
上で書いてることとちょっと違うけど、
じゃあねと別れていつ会うかわからなくても(あの世で会うかもというような話も最近ではあったりする^^;)、
心の中に、思い出せばちょっとだけでも蘇るような、そんな関係も悪くはないなと思うんだ。
 
 
SNS に対しては否定的な意見も多いけど、
自分はポジティブで接している限りはポジティブの方が勝つのだといつも思っている。
ネット上で知り合って、会うこともなく(必然的に)距離を置いて付き合って、そして多分一生会うこともないだろう方から、家族の肖像のオファーを受けたのは多分数ヶ月前だった。
とても無理だなあと思ったけど、昨日ちょっと発作的に頑張って描いてみた。
カレは遠い土地にいて、知らない間に結婚して、子供さんもできて、どうも自分の家まで建てちゃったみたいだ。本当に何をしている人なのか全然わからないけどたまに 文章とか写真で知り合うそれだけの関係の方の家族の絵を描いていたら、なんだかこちらも幸せをもらったような気がした。
それはそれでいいんじゃないのかな。
 
まとまりが無くなってきたので、このへんで。
色々あるけど、天から何かが降ってくるのを待つだけの人生はもう辞めにしたってことで。