LIVE
二日酔い。 昨日の演奏は最悪だった。 楽譜セッティングの場所が低すぎて見えないので、吹けない。 膝まずこうかと思ったくらい。 そして自宅練習では50%の確率でなっていた最低音は出ない。 演奏はガタガタ。 でも、プロの方たちはきっちり最後まであわ…
今日も外来は多かった。疲れ果ててぼんやり眺めると、キーボードの上に亀頭の模型が流ついていた。診察室で出会った不思議な風景でした。#泌尿器科 #ペニス iMacのキーボードの上に半分に割れた亀頭の模型が載っていた。 今日、診察の時 ED の方に説明するの…
いつもお世話になっているY'sカフェのピザ。ここではいつも濃い目のハイボールです。 朝日新聞の益田ミリさんのエッセイ「オトナになった女子たちへ」を読む。 「10年分の楽しい火曜日」(2020/08/14) というタイトルで、週に一回30分のレッスンで10年間…
久々の「ぞーな」の親鶏タレ。 昨日は神戸ガレージのセッションだった。 相棒が1人いないだけで、なんだかaway感満載ではじめたけど、バイオリンを弾いているとそんなことを忘れてた。 楽しかった。げんきんなもんだな。 音楽でも、最後にはplayするのは人間…
Shinsuke Takechi on Instagram: “こんな世界の片隅でもきっと音を追い続けるんだよね。松山で最後のライブに行けてよかった。遅くなったけど、メイちゃんありがとう。2020/03/29 #music#live #piano” 2年ほど前、松山にやってきたメイちゃんと知り合ったの…
まだ暗い 病院の朝だ。 この時間だとやはりまだ眠気があるね。 スカパラのデビュー30周年のライブに行った。松山コミセン。 スカパラがデビューしたとき自分は大学生だった。 あの頃は 色んな店でスカパラのファースト CD が流れていたのを思い出す。 そんな…
日曜の夜はKくん が誘ってくれて、ウクレレの勝誠二さんと言う方のライブに出かけた。 二番町にある結婚式場みたいなところが会場で、ほんとおしゃれなお店でした。 40人ぐらいのキャパでのライブでしたよ。 知ってる人もちらほらいて、ライブに興奮して、曲…
島村店頭で演奏しとります^^; 2019/11/06(火曜日)のバイオリンのレッスンは、島村楽器のホームページ用の レッスン風景の録画でした。 ・・と言っても、昔のように人がビデオカメラを構えて「はいいきますよ」とかいう感じではなく、 広角レンズのビデオカ…
生まれて初めて、でもないかもしれないけど、自分にとってはほぼストレンジワールドである画材屋なるところに行った。 松山の老舗である「文宝堂」というところだ。歩行町にある。 今度、12月に、また医師会の美術展に出品する。県美術館の南館に飾っていた…
そういえば、いるのが当たり前のような存在であったイラストレーターの和田誠さんもう亡くなられていた。 和田誠さんのことを、ぼーっと考えていたら、またかなり昔に買った和田さんの本の事を思い出したのだった。 なかなか見つからなかったけど、やっと、…
昨日は野外で30分2ステージを色々あったもののなんとかこなした。 それにしても暑い半日だった。 ほぼ熱中症のような状態になって、それでも軽く打ち上げようと思って、久しぶりの「ぞーな」。 野郎二人でビールからスタートしたのだけど、 なんだか気分が肉…
iLoud(bluetooth speaker)が壊れた。 IK Multimedia iLoud 多機能ポータブル・スピーカー【国内正規品】 出版社/メーカー: IK Multimedia(アイケーマルチメディ) メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る それに気づいたのは、我々(DAWNIS…
IK Multimedia iLoud 多機能ポータブル・スピーカー【国内正規品】 出版社/メーカー: IK Multimedia(アイケーマルチメディ) メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 日曜日は「Goody」(エステサロン)15周年記念のパーティーだった。 自分…
昨日は島村楽器の夏のコンサートだった。 大型ショッピングモール「エミフル」の中の、まぁあまり音響設備の整っているとはいえない小さなホールで行われた。 11時半スタートで4時ぐらいまであったのかな。 結構な人数(22人)、まさに子供から大人まで(年…
今日はトランペットの相棒と2人でワインバーでライブをする。 そんな大層なものではないのだけれど、ワインバー「グラン・クリュ」のオーナーのご厚意で、30分ほど、プロのピアニストがバックをつとめてくださって、我々二人が、サックスとトランペットでjaz…
器用そうに見えるかもしれない。 何でも出来るように見えるかもしれない。 でも実は愚鈍で亀のような速さでしか進めないでいる。 それなのにいろいろ手を広げるので困った事態に陥る。 サックスからはじめて、バイオリン、そしてドラムに、piano。 金に任せ…
その美人シンガーの方がお誕生日だったので、嬉しくなって、翌朝描いて、彼女に送りましたよ♪ 昨日夜遅く(もう一昨日のことか・・)「ハノイカフェ」で白木さんとスタッフのあんちゃんと話した。 「先生はいろんなことやってますよねえ」と言われて、 実は…
セキュリティーだのなんだのって電子カルテではめんどくさいよね。 でも情報が漏れたら俺の首なんていっぱつでパーなんだけどね。 その前にこの日本が大丈夫なのかって言う疑問はは誰しも抱きながらも、振りかえる暇もなく、日々馬車馬のように働いている。 …
(顔出しなしなのでこんな感じです^^;) 昨日はアイリッシュのセッションで、松山ビアフェスタでフィドル(violin)をたくさん演奏した。 16:00-16:30のステージ。 mayumiさんの指揮下に、みんな頑張ったよ。ステージを作って下さる皆さんのプロぶりに脱帽。…
素敵な人達、大事な人達、大切な人たち。 みんなみんな大好きな人達、そんな人と会いたい。 いや、会ってるよなあ。 満月を見たのは病院の帰りだったような気がする。 遠い遠い昔のような気がするのに、つい数日前のことなのかな。もう日が暮れようとしてま…
言葉でしか人間はコミュニケーションがとれないものなんだろう。だからこうやって、くどいけど言葉にして表す。言葉にして残す。自分だけにしかわからないタームでつぶやく人がいるけど(ツイートでもそれが目的の人はそれでいいんだと思う、でもこれはたぶ…
(写真は専属カメラマンのSちゃんが撮ってくれましたよ^^) 昨日はトランペットの若者(といっても35歳ですけど)と、自分のアルトサックス二人のユニットの本格的デビューの一夜でありました。 曲は 「All of Me」 を吹かせてもらいました。 場所はいつもの…
【追記】2018/01/31もう半年ぐらい前の話になったね。やっと腑に落ちたので書くことにしたよ。何かがあって事切れるまで、ヒトは生きていかなくちゃいけない。輝かしい場所にいて陽が当たっていても、誰にも顧みられなくなるような日陰にいても、その人の人…
はしだのりひこさんが亡くなられた。 72歳だった。パーキンソン病を患っていたという。 戦争を知らない子供たちである「フォーク・クルセイダーズ」のメンバーは、これで、精神科医の北山修氏だけになってしまった。 もう何年前になるだろうか。 もう一人の…
今日は全く奇妙な気分だ。本当にストレンジdayだ。 SIONの歌にあった。 水の中にいるみたいだ。水の中にいるようだ。誰かに会いたい。 そんな気持ち。 昨日はとあるお店の(3店舗を展開されているやりて美人オーナーのお店)11周年の記念飲み会に招待いただ…
2017/06/28は、ウクレレデュオ「オルオル」さんをバックにviolinを弾かせてもらいました。 曲は「バードランドの子守唄」、なんか、2回もやらせてもらえました。 自分だけではなかなか独り立ちできず、violinの先生に3rd positionの指使いを教えてもらったり…
随分酔っ払ったな。 いろんなことをくっちゃべったな。いろんな耳にしたくないこともたくさん聞いたな。 それが人生だなんて一括りにはできないけど、その人の人生は結局その人が長い時間かけて作り上げてきたものなんだな。 だから簡単には方向修正できない…
Piano concert at Shimamura. I play "Waltz for Debby"2016/12/10 いつも何かに追われてるような感じ。 時間との戦い。 でも人生は有限で、人の持ち分は誰しも平等だから仕方ないよね。 まあ早逝する人は別ですけど、誰も自分の人生の残り時間知らないから…
Mannish boys and zucchero,come on! 昨日は「Mannish Boys」のコンサート。 銀天街の地下にある新しいハコ「W Studio Red」。 オールスタンディングだけど「サロン・キティ」よりは広い。 キティは「クロマニヨンズ」で前回いったけど、あの狭さは、頸の悪…
縁あってエステティックサロン「Goody」さんの10周年記念の祝賀パーティに呼んでいただけた。 時間ギリギリに到着、 あとで聞いたら参加者は28名で、やはり美女が大半で、あとは男の方で、着物の粋な男性もいらっしゃる(あとで骨董商のえらい方だと判明)。…