だからオレは泌尿器科医でおしっことちんちんの医者なんだってば!(2)

生きる速さで書きなぐることができたらいいのだけど・・

#561 corona days

Coronavirus @wikipedia

おはよう世界。
 
ついに愛媛県でもコロナウィルス陽性が出たそう。
 
(なんかこーゆーニュースを聞くと、
その後で、
その人はどこの誰で、その人はどこのルートを通ってきたんだとか、子供を預けたのはとか、職場の人間は、とか・・
それは大事なことだし、データとりとか、ウイルス蔓延を防ぐために必要なことなんだけど、
影で誰かさんの悪口をみんなで言って盛り上がるみたいなのとちょっと似ている気がして、あまりいい気分にはなれない。)
 
しばらくは情報が錯綜して、このホントではないfakeの「徒労感」が続くのだろう。
犯人探しじゃないんだけど、目に見えないものに翻弄される日々。
まあ犯人はわかっている。
誰が悪いわけでもないのに、全く疲れることだらけだ。
そして、残念ながらしばらくは救いはありそうもない。
 
そんな中で、
結局は個人と個人がどんなふうにつながっていって、
どんな風にはじけて、どんな風に怒って、どんなふうに泣いて、とか、そういうことでしかないんだろうね。
人生ってやつは。
法事と言うか三回忌があった。
念仏を唱えていただき、雨の中を墓にでかけた。
墓の前で、雨の中に煙が上がってゆくのをみていると色々考える。
でもそれらの思いを凌駕して、寒さがすべてを支配していることには間違いなかった。
全く寒い日だった。
哀しみも空腹には勝てっこないのだ。それはそして悪いことではない。
後世になんてに何も残らない。
その場かぎりだとしてもそれでいい。
それが人の生き様なんだろう。だから歯ぎしりをしながらもこの雨の下を駆け抜ける。
 
みんな元気かい?
みんな元気かい?
またどこかで会おうね。またどこかで会おうね。またどこかで会えるよね。
 
過ぎていった人たち
触れ合った人たち
もう還ってこない人たち
みんな元気かい?
 
かつて「頭脳警察」というバンドにいた(いまもやってる?)「PANTA」は、かつて、俺の声が聞こえるか?オレの船に乗り込むか?
そう「つれなのふりや」で歌った。
そんな大げさな事は言えなくても、せめて、おーい元気か?
おれはここで生きちょるよぉ。あんたも元気かーい。
そう叫びたい。
 
つれなのふりや

つれなのふりや

  • PANTA & HAL
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

#560 カチョカヴァロというチーズが面白い。

コロナは先行き不透明だ。
 
今年の流行語は「不要不急」かなあと家人にいったら、
「まだ早すぎるでしょ、オリンピックとかもあるし・・」と言われた。
なんせ、根がネガティブな人間なのである。
 
そんな昨日は、
日赤カンファレンスというか、大きな講演会が、そのウイルス関連で中止になった。
 
なので、ご飯当番。
 
本日は野菜中心menu。
 
・人参の炊き込みご飯
・わさび菜とサバ缶のサラダ
・茹でたカリフラワー
・焼いて食べるチーズ、カチョカヴァロ。
 
このチーズが、
ホント不思議なことに、
温めたフライパンに油も敷かずに焼いてゆくと、
表面が溶けてやがてカリカリになり、
いいところでひっくり返して裏も同様に焼いて食べると、
もうそれは口の中にほんわりとあのチーズ独特の濃厚な香りが広がってゆくという、
桃源郷的食べ物でありました。
まだまだ知らんこといっぱいあるよなあ。
北海道の空港で食べたラクレット料理は思ったほどは感動せんかったけど、
目の前の焼き立て(IHヒーターにフライパンおいて目の前で焼くというスタイルでやりました)「カチョカヴァロ」はホント感動でしたね。
 
また食べたいな。
 

Handmade caciocavallo cheeses in Puglia

#559 最高の人生の見つけ方」(2008)という映画を観る。

最高の人生の見つけ方 [DVD]

 
その日は午後からアルバイトの先生が来てくださったので、14時過ぎに帰宅する。
こういった時間は魂が抜け殻なので、受動的に過ごすのがいいんじゃないのと心がつぶやく。
 
ジャックニコルソン主演の「最高の人生の見つけ方」(2008)という映画を観る。
前から観たかったんだけど、なかなか機会がなくやっと観ることができたのだ。
 
癌で幾ばくもない余命を宣告された老人二人が、金にあかせて好き勝手なことをするという、まあちょっといやらしい話ではある。
そんなみんなができるわけないじゃん!と言われたらそれまでだしね。
でも最後には結局二人とも死ぬんで、その辺は勘弁してやってみていただけたらと思うわけです。
(こんなふうに思うのはオレも随分歳取ったってことなのか?)
誰もが自分の好きなことをやれるわけじゃないからある種の夢物語なんだけどね。
 
原題は「バケットリスト(棺桶リスト)」というもので、
病床で、モーガン・フリーマン演じるカーターが、死ぬまでにしたいこと(棺桶に入るまでの)リストというの作っているところから来ている。
彼らは二人で、残された時間の中で、それらを一つ一つ実行していく。
 
まだまだ本当の人生ではなかったんかなあ、何十年も生きてきたのにね。
でも実際そうなんだと思うよ。
悔いだらけの人生だからこそ、悔いが残らないようにしたい。
だって、未来永劫に生きる人なんていやしない。
みんな等しく土の下に眠るんだからなあ。
 
スカイダイビングをしたり、うまいもの食ったり、素敵な姉ちゃんと付き合ったり、
でもそんな「形とか具体化できるもの」とかそんなことだけじゃないんだということは、観客も、演じている本人たちも重々承知なのだ。
それでも一つ一つ夢を具現化するのは素敵なことではあるよね。
 
失われたもの、
手に入れた手に入れたくても入れることのできなかったもの、
諦めてきたこと、
 
そういうもの補填していくことでしか、人生の中の欠けたピースは埋まらないんだと思う。
 
だから邦題は「最高の人生の見つけ方」でallrightだと思う。
 
悔いなく生きましょうね・・って思うだけじゃ駄目だ。
 
またまた自分に言い聞かせとります。
 
【追加】
吉永小百合さんと天海祐希さんのあの映画は、ああ、リメイクだったんだね!
 

#558 開業医の定年。

開業医というのは定年がない。

 

定年がないのは羨ましいとか言われるけど、自分で自分の定年(END)を設定するというのはこれはこれでまた非常に難しいことだ。
周りを見渡すと、 結局医者を止められずにいつのまにか悪性疾患とかその他の疾病でにっちもさっちもゆかず死んでしまった人が何故か周りには多いような気がする。
でも彼らが、医者をやめられなかったのか、自分の意志で続けていたのか、それはわからない。

 

先日基幹病院の勉強会で、
「医者は仕事がなくなるとすぐにボケると言います、 先生達は定年になられたら次はどうされるのですか?」という
何だか意地悪なのか愉快犯なのかわからない質問をした先生がいたけど、
そんなのその人のモチベーションの持ち方次第じゃないのかな?

 

自分が属しているのは松山市医師会という巨大な医師会の隣の群舞の医師会だ。
会員は多分100人ちょっとなんだと思う。
新規開業医は増えない。誰も来ない。
当然病院も建たない。だって隣に大都市・松山市があるんだからね。
そんな中でもレベルを保とうと思って医師会活動頑張ってる先生もいる。
自分はなんとなく加わっているだけで、あまり医師会に対してポリシーというものもないのでごめんなさいですけど。
まあとにかくやっぱり医者は増えない。
増えないと仕事の負担は増していくばかりだ。
そんな中で また医院を閉められる先生がいるという話を聞く。

 

自分が何時まで目利きでいられるのかということはいつも考える。
医療の進歩は めざましく、10年前では考えられなかったようなことが当たり前になっている。
そんな中で、いつまでも昔の方法論でやっている自分達にそんな明るい未来があるとも思えない。
まあ人間という存在が、いくら技術が発達しても中身はそう変わらないものなので、その点では従来ながらの「対面診察」という技術は廃れないのではあるけれど。

 

==============

 

これは先日の飲み会の時 「椿倶楽部」で描いた絵。
その日が初日という彼女の絵を描かせてもらったもので、やはり1枚目だけあって、そして酔っ払ってないだけあってタッチが一番まともだ。
ある時期は筆ペンでほとんど描いていたけど、今は筆ペンはちょっと休んでいたわけで、久々に筆ペンで描くと、このなんていうかアナログなタッチは、やっぱり自分の好みだということが今更ながらにわかっちゃった。あはは。

#557 長い長い一日。

昨日の朝は結局 朝の3時半からずっと寝ないで外来をした。
 

 
外来中に何度も睡魔が襲われたけど、何かをしていると何とかなったので、診察やらメールチェックやら、はてには最近膠着状態だったイラストをだいたい10分から15分ぐらいで延々と書き続けた。
描き続けているとハイテンションになってまた描きたくなるというまぁ変な感じで、夜間透析の回診を終えて、なんとかルーチン業務を終えて夜を迎えることができた。まあ昼寝する時間もなかったもんね。休憩なんてそんなもんまとめて病院業務の中で取れることはないからな。だから自分にとってはランチタイムとかいったりするものは羨望でしかない。オンとオフの区別がないんだよね。
でも個人事業主の特権で、10とか分暇があったら小さな音外来診察室でギターの練習をしたりしていることもある。そうやってやりたいことは全部やっておかないと時間なんてあっという間に過ぎて、最後に玉手箱をあげて浦島太郎みたいにお爺さんなって死んじゃうんだからね。
 

 
夜は、愛媛県立中央病院で「第15回医療連携懇話会」があったので雨の中を出かける。
これは毎月開かれている会なのだけど、現在の院長の西村先生を筆頭として、今年で定年になられる錚々たるメンバーが5人勢揃いで語ってくださるという貴重な会であり、初めてではありますが参加しました。
5人のメンバーとが、県病院との関わり・自分の個人史などを交えて話してくださって、聴き応えのある会でした。
1時間半の講演会だったので途中でちょっとだけ寝てしまいましたけどね^^;
会場はほぼ満席でしたよ。
 
最初の先生が、自分の恩師のことを話されている時に、感極まって男泣きされたのはこちらまでぐっときてしまいました。
自分だって一人で医者になったわけではなく、今でこそ自分でなんでもできるような顔をしたりもちょっとはするけど、その自分を今の自分にしてくれるためにはいろんな先生の指導があったわけで、まあ自分だってかなり努力したほうだとは思ってるけど、 この辺があんたは謙虚さが足りないと言われる所以なのかもしれないですね。ははは。
 
最初のオーベン(指導者)の先生・ぺいぺいの自分を一人前扱いしてよく遊んでくれた先生・自分をゴミのように罵った先生(でも今もその先生を尊敬している)・大学時代も嫌味を言いながらもちゃんと指導してくれた先生・脳出血で半身麻痺になりながらも学生の講義を続けた初代教授の T 先生、いろんな先生が今の自分を作ってくださった。
それを考えると自分だって涙ぐむわけだよね。
 

 
まあそんな会が終わって、雨の中晩飯をゲットして帰り、
犬の餌をやって、娘とちょっとしたたわいもない話をして、風呂に入って、食卓に食材を並べて、やっと焼酎を飲み始めるわけであります。
いやー長い一日だった。
 
それでも朝はやはり早く目が覚めてしまって、いつものようにギターの練習しましたねえ。

#556 スカパラのコンサートと患者さんと音楽と。

 
まだ暗い 病院の朝だ。
この時間だとやはりまだ眠気があるね。
 
スカパラのデビュー30周年のライブに行った。松山コミセン。
スカパラがデビューしたとき自分は大学生だった。
あの頃は 色んな店でスカパラのファースト CD が流れていたのを思い出す。 そんなふうに思うのは大学浪人時代の、あの RC サクセションの「よぉこそ」という曲と、スカパラの二つぐらいだ。なので1枚目の CD は今も家のどこかにあるはずだ。
1枚目の CD から昨日は2曲やってくれたな。やっぱり聴いていると知ってたね。
それにしても30年すごい道のりだ。(ちなみにうちの病院も21年だけれど)
メンバーは現在は8人でそれぞれがみんな結構長い MC をされるのでちょっと MC の間は テンションが下がったけど、それを引いてもお釣りがくるくらいの十分なライブだった。
ありがとうございます、生きていく勇気をもらいました。
確かに、いろんな出会いや別れがあるけど、とにかく それも 何らかの糧になっているのでみたいなことをバリトンの方が言われてたけど、
人生というのはそういった枝葉のようなものの積み重ねでしかできていないよね。
なかなか自分の思う方向にだけは動いていかないものだ。よ。
 
コンサートの後みんなで飲みに行ったんだよ。
だけどゆえあってノンアルコールビールとウーロン茶で談笑した。
ちくしょうと思ったけど、ある種は正解だった。
アルコールなしだと話の内容全部覚えてられて、それもまた何か楽しい(負け惜しみじゃないよ、負け惜しみもあるけど・・)。
いやアルコールで意識が飛ぶと人生の1/3ぐらいは欠落しているような気がして 、
なんだか今年はちゃんと覚えてよーと思ったりしたんだよねと、夜道で言ったら、
姉御が「私なんかそしたら5分の1ぐらいしかないね」と笑った。
うん、この感じがまたいいよね。
  
そんなわけで、居酒屋でバンドの面々とぐちを言ったりしながら盛り上がった。
SKAやりたいね。 歌って踊ってコーラスするんだ、ポールとジョージみたいにね。MCなしのノンストップで3曲はやろうぜ。なんてな。
まずは、ハンドルネームじゃないけど、芸名を考えようよというオチに何故かたどり着く。あはは。
「芸名はその人を規定しますよ」みたいな意味のことをU先生がボソッと隣からささやく。
自分が、もはや誰がどう見ても泌尿器科の医師としての「自分」であるように( まあ何十年もかけてそういう自分を作り上げてきたんだろうけどね)、芸名というのは、その人の性格とかキャラとか佇まいとか、そういうものを規定してくれるのかもしれないね。
それも一興かもね。
 
そしてまだ夜はあけないけど、これからまた一寝入りしようかな。

#555 お久しぶりです。こんなもん作りながら粛々と生きとります。

久々にブログでも。
 
これもリハビリの一環なので書き記しておきましょうかね。
 
昨日は本当はワインに合う料理と思っていたのだけど、諸事情で炭酸水を飲むに止めることにする。
 
【meneu】
・牡蠣入りの台湾風オムレツ(何で台湾風なのかよく分からない。これにオイスターソースとか豆板醤の入ったタレをかけて食べる)
・水菜と生ハムのサラダ(ちょっと味付けが辛すぎたかな)。 粉チーズをかけていただきます。
・まるごとカブを煮たスープ(かぶが皮ごと柔らかく食べれて心温まる感じでした)。
・人参とカラムーチョとマヨネーズで作る「人参のカラムーチョ」、これは簡単で人参がたくさん食べれて素晴らしいかもしれない。

 

 
【一昨日のmenu】
・牡蠣とエリンギ とほうれん草の丼
(なんか 国籍不明の丼になりましたね)
・背の高いブロッコリーのとミニトマトのマヨネーズ和え・・とワイン?
 
 
【一昨々日のmenu】
家人が急にギブアップしたので 冷蔵庫の残り物で調理をする。
炊飯は何と21分でできちゃうという超高速モードを選んでみましたけどまずまず。
厚揚げとサーモンのソテーにはレタスを添えて。
そして、紅大根ときのこの味噌汁ですね。シンプルご飯なり。
 
 
【も一つ前】
カルボナーラうどんには、ゴロゴロベーコンとラー油をたっぷり載せてみる。
里芋のソテー。
くたくたキャベツby Staub