やはり、自分もある程度歳を取ってくると、自分のかつてのheroだったりした人たちの訃報を聞く機会が増えるのは仕方がないことなのだとは思う。
それでもやはり淋しすぎるものだよ。
サム・シェパードが死んだ。
なんとALS(筋萎縮性側索硬化症)に侵されていたのだそうだ。
かつてブルース・スプリングスティーンがそうであったように、
それは彼の本意とは無論違ったろう。
でもヒトはだれも自分が自分をそうであると見ているようには見てくれないし、それが世の中というものだ。
自分だってきっとそうだろうし、
でも他人の中にいる自分もやはり自分の一部なのだと気づいて、落胆する時もあれば鼓舞されるときもあるので、今からだってそうやって、いろんな自分の一部を肥大させながら生きてゆくしかないのだと思っている。
サムは自分では、actorとしてよりwriter(脚本家?)として生きてきたのだと語っている。
「ライトスタッフ」、「パリス、テキサス」、「FOOL FOR LOVE」、
でも僕らが目にするのはやはりスクリーンの中のサム・シェパードであり、
その幾多の映画で、彼はやっぱり強くっても弱くってもアメリカそのものを生きている気がする。
彼の散文の傑作である「モーテルクロニクルズ」を、最近数ページ紐解いて挫折していたところで、訃報をたまたま知ったのだった。
ただしこの本ももうAmazonで調べると絶版になっているのだろう。18900円の値段がついていたのにびっくり。
自分は果たしてもう一回この散文を読み通せるのだろうかね?
彼女もデビューの「キングコング」とは違って、ほんとに意思がそのまま表情にでている女性のような気がして、好きだったなあ。

(牧野植物園、高知、2017/7/9)