#579 今日も仕事で病院に来たわけだけど、思ったより仕事多く、なかなか気は休まりません。
コロナウイルス感染症で、介護保険の審査委員会も対面式ではなく書面方式となった。
伊予市役所から30例の症例が送られてきて、各人が審査をして、結果を別の用紙に記入して送ることになった。
結果にあまり相違がない場合はすんなり通るという仕組みである。
それでも決まらない場合は、議長また副議長の決により決定するということになったそうだ。
つまりリアルタイムの会議は省略されたわけである。
ITじゃなくって書面ってとこが渋いわなー。
実際、介護保険の認定の更新に際しても、昨今調査員がなかなか施設に入れない場合もあり、
そういう場合には特例で6-12Mまでの更新が認められるようにもなった。
まったく厄介な世の中になったもんだ。
実臨床でも介護施設から患者を連れてくることに難色を示され、
先日もカテーテル交換の往診を頼まれたのだけど、それは(すべての施設にyesといえないので)不可だと断ったところだ。
気持ちは分かるけどコロナ収束までの時期もわからないのに安請け合いはできない。
オンライン診察に関してもそうだけど、
対面でいろいろしなくてもどうにかなるもんだな(短期ではそうでも長期ではなってるのか?)と思うと、
今までやってきたことの意味がなんだか崩れてきて、
基盤がないところに立っているような不安感さえ覚える。
一回そうなるともとには戻れない気さえする。
それを今流行の「ポストコロナ」なんてくくっていいものか?
医師会の理事会も 会議室に参加する方とWeb(ZOOM)で参加する方とに二分された。
これも今後どうなっていくのだろうか?
もっともっとインフラが整えば、リアルに会議室にいるような感じでなんの不満もなく参加できるのかもしれない。
そう思いながらも、自分はリアルな肉体を引き連れて会議室に出向く、まだまだレトロ感アリアリの世界に生きているわけであるが・・。
Social Distance って一体なんだ?
感染忌避の距離だから、近くの人から常に2メートル離れようっていうことだけど、
Social Distance は、きっとマインド・ディスタンスをもダークサイドに引き込もうとするだろう。
ヒトとヒトとの「心の距離」もどんどん離れていくような気がする。
それが杞憂だといいのだけど。
毎度言うけど相手は人格もない目にも見えないコロナだからね。
人類が初めて遭遇する感染症なんだから、何を言っても届きはしないのではあります。
虚しいね悲しいね悔しいね。
さて、昨日の「うちごはん」は「ねぎ豚」
ダンチューで日本1のレシピにもなったんだって(後で知る^^;)
時短でティファール圧力鍋で作るがたしかにこのシンプルな味付けで、この旨さ。
ゆで卵とビーツ(ビーツの赤と醤油の茶色とが混じってとんでもないことになるかと思っていたのに普通でした。)を入れましたけど、味がしみててなおよろし。
日本産のワインで家族で乾杯。