だからオレは泌尿器科医でおしっことちんちんの医者なんだってば!(2)

生きる速さで書きなぐることができたらいいのだけど・・

#735 DAWその⑥ 「調声」+オートメーションでvol調整+マスタリングで一曲を形にしました。

夏休み?の思い出。帝釈峡。

 
【その1】「調声」
 
えーとですね 、朝一番 に昨日聞いた 録音がどうかなと思って 、ちょっと voisonaのグローバルパラメーターをいじってみました 。
ボーカロイドというか、 歌声合成 ソフトにも色々あって どれがいいのかわからないのですけど、 自分は現在 voisonaという無料の ソフトの中の、 また無料の 音声 「知声」さんを使っています。
彼女の声はあんまり キャピキャピしてなくて好きなんだけど、それでもちょっと昨日の夜の感じから、夏の花火とか青春を歌った歌なのでもうちょっと 幼い声にしようと思って 、voisonaのグローバルパラメータをいじってみました 。
この辺はまた難しいところですね。 もうちょっと というかだいぶ 研究 せな わからんね。
 
初心者は、マニュアル見てあまり深掘りしないのがいいのかなと勝手に思っとります。
 
 
【その2】DAWでのミキシング?
 
曲ができたら 楽器というかいろんな音源のバランスを取るわけですけど、
素人なりに右に降ったり左に振ったり、 なんですかね、 レベルを変えたりして、曲を1つの箱の中に入れて 整合性を見つけるわけですけど、その作業をまずは ボーカルでやるわけです。
ボーカロイドというか その歌声 音声ソフトにもいろんなパラメーターがあるけど、難しいことは分からないので まあ 本能の赴くままに やってみたわけです。
 
次にはDAW(logoc pro)の方での作業です。
 
スピードを 人間がちゃんとした メトロノームに乗らないように したものに対しても、勝手に MIDI 音源とかドラマが合わせてくれるという素晴らしい機能が DAW にあることに気がついた時にも感動したのですけど まあ それとは別で ピッチ調整っていうのかな ,
 
オートメーションというのか、 あのですね、 音のボリュームをですね 調節できるような機能があって、 これに気づいた時はまあ 感動ものでした 。一曲の中で音の強弱をつけることができるわけですよ。スピードだって変えられるんだけど、これは使いこなせない。
 
そこまでを晩飯の片付けが終わってからやって、旅から帰ってきた 家の人に聴いてもらいました。
 
【その3】
 
いわゆる マスタリングとかミックスダウンとかその辺のこともまだまだ勉強不足 ですし、 ロジックプロの機能も 1/1000も使いこなしてないですけど、 いつも言うように、 自分はプロではないのでその道を極めるというよりは(何百年続けてもプロにはなれんし)、やりたい パッションを形に どんどんしていくことの方が大事だと思うわけですね 。
 
音楽はプレイする喜びもあるけど 、この年になって、自分の思いを1つの作品として提出する喜びも 知ったので、その初期衝動を忘れないように頑張りたいと思います。
 
そして、自分の生演奏もできるだけ入れる、というものも追加です。
今回ギター2本と、エレピ?とコーラスで参加してます。
 
【まとめ】
 
・voisonaの グローバルパラメータの調整 いわゆる 調声というやつですね
DAW の 音の強弱の調整 バランスを取るということですね そして それを ミキシングと言ってもいいのかな?
・最後にマスタリング( だけど この辺は実はまだ全然ダメです )という作業を昨日 食事の片付けが終わってからまた 11時ぐらいまでやってました 。
 
本当に今回は計画を立てて ちょっとずつやってる感じですね。
次はこれを動画にするわけですけど これがまたハードル高いんだよね。
 
頑張ります。